
カヤ
2020年5月応募分の懸賞分析です。
応募38件→当選17件(当選率44.7%)
◆当選金額→約30,100円
当選率!過去最高を更新!!
応募した懸賞のうち、半分くらいが当選していました(∩´∀`)∩嬉しー!
先月の当選分析はコチラ↓
2020年4月応募分の懸賞分析です。 応募30件→当選10件(当選率33.3%) ◆かかった切手・はがき代→約440円 ◆当選金額→約29,000円 当選率約3割!私が理想としている数字が出ました☆ 毎月これくらいの当選 …
では、当選した懸賞から分析スタートです。
日清こなもんの懸賞で、商品詰め合わせ当選✕2
・レシートはがき応募
・自宅&実家のW当選
コチラは確か、A賞~D賞まであって、私はD賞に当選しました。
まさかW当選するとは思わず、実家も喜んでくれて良かったです!
いなげや✕おたふくキリンの懸賞で、商品詰め合わせ当選
・レシートはがき応募
・自宅&実家の2口応募→実家のみ当選
当選人数は少なめでしたが、A賞のキリン製品ではなくB賞のおたふく製品の方を狙ったら当選できました!
やまう漬物の懸賞で、厳選米セット当選
・レシートweb応募
・2口応募→1口当選
この月は、怒涛の食べ物当選ラッシュですね!
食べ物を買ったレシートで応募して、また食べ物を当てるというサイクルが大好きです(´▽`*)
地域のお弁当コンテストで、メーカー商品詰め合わせ当選
・テーマに沿ったお弁当写真をメールに添付して応募
コチラのコンテスト終了後、担当の方とお話する機会があったのですが、
用意していた受賞枠:約10
応募:7件
だったそうです!全員入賞(当選)できるコンテストでした。
マイナーなエリア限定の懸賞は、やっぱり狙い目ですね~。
いなげや✕マルサンアイの懸賞で、商品詰め合わせ当選
・レシートはがき応募
・封書で4口応募→1口当選
賞品が選べない懸賞で、他に商品券2,000円分(当選人数100人)というものがありました。
山盛りの味噌製品を頂いて、まだ使い切れていないくらいです!ありがたい限りです(^^)
サミット✕アサヒビールの懸賞で、紅芋ロールケーキ当選
・レシート封書応募
・2口応募→1口当選
豚肉の詰め合わせ(当選人数10人)にも応募しましたが、紅芋ロールの方に当選!
紅芋ロールは3件当選している方もいたので、かなりねらい目の賞品だったようです。
マミーマート✕ハーゲンダッツの懸賞で、ギフト券2枚当選
・レシートweb応募
確かコチラの懸賞は、対象のフレーバーのハーゲンダッツを4個?買うと応募できて、A賞:ハーゲンダッツ詰め合わせ12個で、私はB賞に当選しました。
ギフト券2枚=ハーゲンダッツ4個分なので、「アイス4個買って4個当たるかどうかの抽選か…あんまりお得じゃないかも?」と思った人が多かったかなと、勝手に予想。
くらし良好の懸賞で、商品券1,000円分当選
・レシートweb応募
・2口応募→1口当選
商品券5,000円分(当選人数50人)という賞品もありましたが、かなり沢山のスーパーで開催されていた懸賞なので、1,000円の方に当たっただけでも超ラッキーでした。
ベルク✕サントリーの懸賞で、1,000ポイント当選
・対象商品購入→レジでポイントカード提示で自動応募
・2口応募→1口当選
ベルクの自動応募系懸賞の初当選です!
この当選通知は、お会計の時にレシートと一緒に出てくるんですが、その時に機械から流れる何とも言えない楽しそうなメロディーが好きです(笑)
ベルク✕サントリーの懸賞で、商品券1,000円分当選✕2
・レシートweb応募
・自宅と実家のW当選
ベルクの唐揚げを買ったレシートで応募する懸賞でした。
大好きな唐揚げを食べて、商品券も頂けるなんて…!旦那も喜ぶ我が家的神キャンペーンです。
オーケー✕サントリーの懸賞で、商品券2,000円分当選✕2
・レシートweb応募
・自宅と実家のW当選
先ほどのベルクの懸賞と同じ内容で、実施スーパーと当選人数だけ違うものでした。
同じ時期に同じメーカーさんが開催された懸賞でしたが、まさかどちらのキャンペーンも当選するとはビックリでした!
自宅も実家も、2回とも同じ名義・住所で応募→当選しました。
主催者さんによって対応が異なると思いますが、これは良い勉強になりました。
ヤオコー✕サントリーの懸賞で、商品券1,000円分当選
・レシートはがき応募
・2口応募→1口当選
コチラはC賞の当選で、もっと豪華なA賞・B賞もありました。(賞品は忘れましたが汗)
一番控えめなC賞でも当選確率1/2という事で、ヤオコーさんの懸賞はどれも毎回高倍率だなあと感じます。
nonowaの懸賞で、商品券1,000円分当選
・テーマに沿った写真をインスタに投稿して応募
↓応募した投稿
雑誌モノマックスの懸賞で、東武動物公園ペアチケット当選
・webアンケートに回答して応募
8種類くらいある賞品の中から、日時と場所が限定されるこのチケットを選び、当選する事ができました!
時計やバッグ、文具やゲームソフトがメイン賞品っぽかったので、チケットは当たりやすかったと思います。
当選しなかった懸賞を分析
続いて、当選しなかった懸賞の分析です。
・当選品:全国各地のグルメ
・2口応募
・当選人数:各25人✕4種類だったかな?
・レシートweb応募
→全国規模ですし、当選人数も多くはなかったので、なかなか厳しかったですね。
・当選品:金券1,000円分/500円分
・当選人数:100人/800人
・web応募
→去年は当選したのですが、残念ながら今年はハズレ。
新聞によると、コロナの巣ごもり消費の急増とキャンペーンが重なり、応募総数は前回比70%増だったのだとか!
トモシアHD、「春の冷凍食品祭り」キャンペーン 応募総数、7割増の15万通超
(日本食料新聞より)
懸賞も世の中の動きと連動しているんだなあ~と、勉強になった一件でした。
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:100人
・レシートはがき応募
・2口応募
→確かA賞がサッカー教室で、B賞なら当たりやすいかと思いましたが、まさかの2口とも撃沈。
キリンさんのサッカー教室(or選手のユニフォーム)懸賞は、結構頻繁に色々なスーパーで開催されているので、毎回応募する人が多いのかな?
・当選品:商品券1,000円分
・当選人数:6,250人
・レシートweb応募
・2口応募
→これだけの当選人数でもハズレるんですねー。
理由は簡単で、全国の2,000店舗以上のスーパーで開催されていた懸賞だからです。
(気になる人は、ネットで「くらしモア」と検索してみて下さい。)
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:100人
・レシートはがき応募
・2口応募
→対象商品が瓶詰めマスタード4種類くらいで、結構マイナー懸賞だと思って応募しましたが撃沈。
控えめにB賞を狙ったのですが、予想以上の高倍率だったようです。
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:100人
・レシートはがき応募
・2口応募
→オーケーさんの懸賞は、今回のサントリーさんとのコラボ懸賞しか当選経験がないですね。
私カヤ、オーケーさんにはあまりご縁がないようで…(笑)
・当選品:コスメ
・当選人数:2人
・webアンケートに回答して応募
→初めてLDKを買ってみました!
たとえハイブランドであっても、イマイチなコスメには容赦なく辛口評価をする、面白い雑誌です。
ファッション雑誌のアンケート懸賞にはよく当たる私カヤですが、実は美容雑誌のアンケート懸賞は、あまり当選率がよくありません。
今回応募したLDKも美容特集でした。
勝手な予想ですが、
・美容やメイク好きな人は、細かい所まで目が行き届く人が多い
(アイラインの1ミリ単位の調整や、化粧品の配合成分のチェックなど)
↓
・雑誌も細かい所まで見逃さず読む
↓
・アンケートやプレゼント企画もしっかりチェックしている
↓
・誌面をちゃんと読んでいるので、アンケートもきちんと回答できる
一方で、私がよく当たるファッション雑誌は、読み込むというより眺める感じで、サッと全体に目を通したらもう終わり。
アンケートまでチェックしている人が少ない印象です。
懸賞を当てるコツまとめ
今回も反省をもとに、懸賞を当てるコツをまとめます。
【懸賞を当てるコツ】
- 当選率が良いと楽しい!→また応募したくなる→また当たる!この好循環をぜひ作って欲しいです
- 雑誌懸賞は、美容雑誌よりもファッション雑誌がオススメ
応募した懸賞のうち、毎回半分が当選したらホント夢の様ですよね~!
そこまでの当選率をキープし続けるのは難しいですが、当選率3割くらいなら全然イケると思います。
そのためには、やはり分析が大事ですね!
まずは1か月分で良いので、どんなタイプの懸賞に何件応募したか?を記録しておきます。
そして、2~3か月後には当落が分かると思うので、その結果を書き込む、というのがオススメです。
応募はがきはあるのに切手がない!という時に使えるテク
大した話ではないんですが、
・専用応募はがきはスーパーで入手済
・でも切手が今ちょうど無い
・金券ショップにはしばらく行かないし、定価で買うのもなあ…
・安く買ったかもめーるや年賀状はあるんだけど、宛名とか全部書くの面倒…
という時、私はよくコレをやります↓
長い宛名部分を切り取って、手持ちのはがきにペタっと貼り付け↓
これはめちゃくちゃラクですし、手持ちはがきも有効活用できるのでオススメです!
すっごい長い宛名ってたまにありますよね(笑)
日本郵便株式会社
〇〇郵便局 私書箱〇号
〇〇スーパー✕〇〇製菓共同企画
「〇〇のお菓子でおうち時間を楽しもう!たまには自分にご褒美を!選べるプレゼントキャンペーン事務局(ここめっちゃ長い時ありますよねw)」
宛名部分をはがきに貼り付けたら、忘れずに郵便番号を記入。
あとはレシート貼り付けや必要事項の記入をして投函すればOK!
カヤ
↓前の記事
2020年4月応募分の懸賞分析です。 応募30件→当選10件(当選率33.3%) ◆かかった切手・はがき代→約440円 ◆当選金額→約29,000円 当選率約3割!私が理想としている数字が出ました☆ 毎月これくらいの当選 …