
カヤ
2020年3月応募分の懸賞分析です。
応募30件→当選12件(当選率40%)
◆当選金額→約53,400円
この当選率は過去最高かも!!
たまたま区切った期間で当選が重なった、というのもあると思いますが、応募したうち約半分が当選しているというのは嬉しい(´▽`*)
先月の当選分析はコチラ↓
(↑アイキャッチ画像変えてみました☆) 2020年2月応募分の懸賞分析です。 応募35件→当選8件(当選率22.8%) ◆かかった切手・はがき代→約720円 ◆当選金額→約50,700円 先月よりも、当選率が大幅に改善! …
では、当選した懸賞から分析スタートです。
雑誌美STのイベント参加者限定の懸賞で、リフティス(コスメ)セット当選
・商品の写真&使用感をSNSに投稿して応募
約2万5千円の、高級コスメセットの当選です!
雑誌美STの美容イベントには、去年当選して参加しました。
↓その時の当選報告はコチラ
こんにちは!カヤ(@kaya_se289)です! 2019年9月応募分の懸賞分析です。 応募46件→当選11件(当選率23.9%) ◆かかった切手・はがき代→1,020円 ◆当選金額→26,500円 美容系のイベントに3 …
イベントの中で、コスメの現品配布があり、後日それを使用した感想を写真付きで投稿する、というものでした。
確か、Twitterとインスタの両方で応募を受け付けていて、どちらも応募したと思います。
私の場合、どちらのアカウント名も同じ「@kaya_se289」なので、同一人物=重複当選はないと思いますが、当選のチャンスを増やすために両方応募しました。
「応募は一人一回まで。二回以上の応募は無効になります。」という記載がなければ、私はTwitterでもインスタでも応募するようにしてます。
↓応募した時の投稿
この投稿をInstagramで見る
目元のシワ対策のため、#リフティスリンクル で集中ケアしてます💕
しっかりしたクリームなので、気になる所に密着&ピンポイントで塗りやすい✨
あのシミウスのメーカーさんのコスメなので、エイジングケアの効果に期待❤️
この1本で約100回分とコスパも良し😚
続けて使いハリのある若肌目指します✊ pic.twitter.com/JwXDPRuwSF— カヤ (@kaya_se289) January 28, 2020
東武鉄道のフリーペーパー懸賞で、東武動物公園ペアチケット当選+図書カード500円分当選
・webでクイズに答えて応募
・実家当選
コチラの懸賞、ペアチケットに応募したつもりだったのですが、知らぬ間にWチャンスにもエントリーされていて、そちらも同時に当選していた、というサプライズなお届けものでした。
北海道や京都など、メジャーな観光地のフリーペーパーはなかなかに激戦だな、と感じますが、マイナーエリアのフリーペーパーなら、当選を狙いやすいと思います。
秩父鉄道のフリーペーパー懸賞で、梅製品セット当選
・webでアンケートに答えて応募
先ほどの東武鉄道のフリーペーパーと同じく、マイナーなローカルフリーペーパーの懸賞でした。
宅急便の伝票をよく見ると、「読者プレゼント🎁当選品」と、手書きで絵文字が書かれていてホッコリ(●´ω`●)
こういう懸賞は、キャンペーン主催者が手作業で抽選・発送をやっている=応募の際のコメントも読んでもらえてそうだなーと勝手に思ってます。
そう言えば、雑誌の1名当選のバッグや服が届いた時も、宅急便の伝票が手書きでしたね。担当の編集の方のお名前も手書きで書かれていました。
業務委託ではなく、編集部の方が手配して下さったのかなーと思いました(^^)
週刊少年ジャンプの懸賞で、ヒロアカの図書カード1,000円分当選
・はがき応募
・2口応募
ジャンプの懸賞、二回目の当選です♪
>>ジャンプの懸賞に初当選した時の当選報告はコチラ
今回の懸賞は、誌面でヒロアカの連載ページに突然告知されていたキャンペーンでした。
告知文が連載の絵に被ってるし、ちゃんと見てないとサラッと見逃す感じの書き方だったので、
「これは当たりやすそう!」
と思って2口応募→1口当選しました☆
穴場懸賞を見つけるには、普段からボーっとしていられないですね~!
アルポカヒートスムージーの懸賞で、温活グッズ詰め合わせ当選
・Twitterのフォロー&RT応募
Twitterのフォロー&RTだけで応募できる懸賞でも、私は写真&コメントを添えてRTするようにしています。
(大量応募&大量当選の懸賞ではしませんが。)
今回のアルポカヒートスムージーは飲んだことがあったので、
◆アルポカヒートスムージーのどんな所が好きか
◆オリジナルの飲み方
◆当選品の使い道
などを、写真付きで投稿してみました。
「私に当てて!ご縁がありますように!」という感じではなく、アルポカの担当の方に、商品の感想を伝えるイメージで投稿文を考えました。
↓応募した投稿はコチラ(キャンペーンは終了してます)
美味しく鉄分補給&#温活 できる #アルポカヒートスムージー 💕
飲んでも美味だし、私はホットケーキにかけるのが好き☺️
飲んで中からポカポカ、入浴剤で外からもポカポカしたら、コロナにも負けず元気でいられそう✨
何より非売品バックが超気になる😚
ジムや買い物にアルポカちゃん連れていきたい❤️ https://t.co/pB9YmmxEFp pic.twitter.com/nlrSx5lJDk— カヤ (@kaya_se289) March 2, 2020
↓アルポカヒートスムージー、温まりながら鉄分補給ができて、美味しいですよ♪
アルポカのヒートスムージーを1か月飲んでみて、冷えがどれくらい改善されたかをレポートしてみました。ヒートスムージーの味や、続けやすい飲み方、アレンジレシピも公開。冷え症が辛くて温活にトライしてみたい人は、ぜひチェックしてみて下さい☆
東武ストア✕亀田製菓の懸賞で、商品詰め合わせ2,000円分当選✕2
・レシートはがき応募
・自宅&自家のW当選
コチラは、東武ストアで毎年3月に開催されている懸賞です。
去年は商品券が当選しました!
↓その時の当選報告はコチラ
2019年3月に応募した懸賞の分析です。 応募28件→当選10件(当選率35.7%) ◆かかった切手・はがき代→840円 ◆当選金額→63,200円 過去最高の当選率を達成♪ しかも、ミュージカルや美容液の当選などで、当 …
去年はA賞が商品詰め合わせ、B賞が商品券だったので、あえてB賞を狙う作戦で、自宅&自家にW当選。
今年は逆で、A賞が商品券、B賞が商品詰め合わせだったので、B賞を狙ったらまたW当選できました♪
商品の内容よりも、何となくメインっぽいA賞に応募が集中しているのかなあ~と感じました。
東武ストア✕サッポロビールの懸賞で、神州味噌詰め合わせ当選
・レシートはがき応募
またもや東武ストアさんでの当選!
当選人数が少ないですが、賞品はA~D賞まであり、全体の当選人数は100人弱だったと思います。私はD賞に応募→当選しました。
意外と、「お米5kgが100人に当たる」キャンペーンよりも、
「A賞:商品券3,000円分/30人
B賞:ステーキ肉/30人
C賞:お米5kg/30人」
↑このC賞を狙った方が、当選人数は少なくても当たりやすかったりするんですよね。懸賞って奥が深いなあ~。
サントリーの懸賞で、プレモル6缶パック当選✕3
↓旦那が飲んでしまい、写真は2つになってます(;^ω^)
・対象の飲食店でプレモルを注文→写真をwebかSNSにアップして応募
・3口応募→3口当選
当選人数が多い上に、応募のために来店&商品の注文が必要という条件があり、とても当たりやすい懸賞でした。
当選しなかった懸賞を分析
続いて、当選しなかった懸賞の分析です。
・当選品:ペアチケット
・いなげや1口、ヨーカドー1口応募
・当選人数:100人/300人
・レシートはがき応募
→去年は1口(いなげや応募)で運よく当選しましたが、今年は撃沈。
↓去年当選した時の当選報告はコチラ
2019年3月に応募した懸賞の分析です。 応募28件→当選10件(当選率35.7%) ◆かかった切手・はがき代→840円 ◆当選金額→63,200円 過去最高の当選率を達成♪ しかも、ミュージカルや美容液の当選などで、当 …
先日、懸賞なびの取材でガバちゃんさんとお話した際、「アニーの懸賞は激戦で、チケットを欲しがる人はかなり多い」と教えて頂きました。全く知らなかった…。
去年当選したのは奇跡的だったんだなあと、改めて当選のありがたみを感じました。
・当選品:商品券2,000円分/Wチャンス歯ブラシセット
・当選人数:各100人
・レシートはがき応募
・2口応募
→ウェルパークはドラッグストアの中でも店舗数が少なめなのですが(130店舗くらい)、ライオン製品がメジャー過ぎるためか、2口応募するも撃沈。
・当選品:トースター
・当選人数:1人
・web応募
→これは複雑なアンケートなどはなく、webでサクっと応募できるタイプの懸賞だった気がします。
1名枠でアンケート付きの懸賞なら、コメントで当てに行けるケースもあるのですが、web応募で機械抽選になると、ただただ運任せですね。
・当選品:カタログギフト3種から1つ/商品券1,000円分
・当選人数:各5人/150人
・レシートはがき応募
・数口応募
→明治さんの懸賞に振られ続けるこの安定感(笑)
他に応募したいねらい目懸賞がなかったので、かなり当たりにくいだろうなと思いつつ応募→撃沈。
スーパーでお買い物をするなら、何か応募できるレシートにしたい!と思ってしまう、悪いクセです(笑)
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:50人
・レシートはがき応募
・2口応募
→シーチキンは備蓄もできますし、応募用レシートも確か500円くらいで、応募ハードルの低い激戦懸賞だったかなと思います。
・当選品:商品券5,000円分
・当選人数:5,000人
・レシートはがき応募
・4口応募
→豪華過ぎる懸賞だったので、皆さん沢山応募されたみたいで、4口応募してかすりもしませんでした(笑)1口くらい当たりたかったなー。
・当選品:たまごギフト券1,000円分
・当選人数:500人
・web応募
→選択式のアンケートに回答するだけで応募できる懸賞だった気がします。
・当選品:ホットプレート
・当選人数:100人
・切手不要の専用はがきで応募
→対象商品は、「森永の牛乳で溶けるココア」。これだけは一年中飲むので、バーコードを一応集めているんですが(このキャンペーンのためだけに)、恒例の懸賞なので、難易度はかなり高いなあという印象です。
・当選品:サーティワンギフト券3,100円分
・当選人数:50人
・レシートはがき応募
→去年は、当選人数310人という豪華なキャンペーンだったので当選できたのですが、今年はだいぶ人数が減ってしまいました。
↓応募した投稿
最近は自宅で、色々な手作りおやつにチャレンジ中♪
今回は、白玉粉にお豆腐を混ぜたヘルシーだんご💖
あんこ&ずんだ&きな粉の三色を、春らしく盛り付け🍡🌸
プリン🍮やケーキ🍰も作ったので、そろそろレベルアップして、シュークリームやマカロンにもチャレンジしてみたい😆✨#みんなのチャレンジ310 pic.twitter.com/9uoqaldmgt— カヤ (@kaya_se289) March 9, 2020
↓去年当選した時の当選報告はコチラ
2019年2月に応募した懸賞の分析です。 応募30件→当選6件(当選率20%) (かかった切手・はがき代980円) 先月よりも、当選数&当選率が少し下がりました。 今まで行かなかったスーパーまで足を伸ばし、色々応募してみ …
・当選品:Tポイント1,000p
・当選人数:100人
・対象商品を購入→レジでTカードを提示すれば自動で応募
→レシートを保管する、はがきを書く、切手を買う等の手間がないこの手の懸賞は、なかなか当たりにくい印象です。
特に、Tポイントがからむ懸賞は当選経験がないですね。
ウェル活などで重宝されるので、スーパーのポイントや商品券よりも人気が高そうです。
・当選品:現品セット
・当選人数:50人
・web応募
→インスタの広告で知った懸賞だったかな?
メルマガ登録と、必要事項の入力だけで応募できたので、倍率高めだったようです。
懸賞を当てるコツまとめ
今回も反省をもとに、懸賞を当てるコツをまとめます。
【懸賞を当てるコツ】
- Twitterからもインスタからも応募できる懸賞は、両方応募してみると◎
- 「賞品欲しい!当てて!」という想いも大事ですが、コメントをするなら「自分にしか書けない感想・意見」を添えるのが良いかも
そういえば以前、懸賞達人さんが個人で開催された懸賞で、1名枠の「当選品お福分け(おすそ分け)」福袋に当選した事があります。
↓当選品はコチラ
Twitterのフォロー&RTで応募できる懸賞だったんですが、
◆企業のアカウントではなく個人アカウント
◆当選人数は1名
という事で、「コメントを読んでもらえる可能性が高そう!」と思い、渾身のコメントで応募→見事当選できました♪
応募700件→1名枠に当選した時のコメントを分析
実際にコメントで選ばれたかどうかはわかりませんが、参考までに、その時のコメントを載せておきます↓
はじめまして!
当てコツ読んでからずっとファンです😍
アメブロのタイトルに星が並んでいると、私までテンション上がります★★★
〇〇さんの様な懸賞達人を目指して、応募に励む日々✨
絶対ご利益がある〇〇さんのお福分け、当選を心待ちにしております☺️
私は実際この方のブログを、過去記事までかなり読み込んでいたので、その気持ちが伝わるよう・自分の言葉でコメントするよう意識しました。
この方はいつも、ブログタイトルの★マークの数で当選品の数を表していたので、それに引っ掛けたコメントにしました(^^)
ちなみに、他の応募者はどんな感じだったのか?コメント内容などを分析してみました↓
◆RTのみで応募・・・730件
◆コメント付きRTで応募・・・173件
もしコメントを読んでもらえたとすれば、今回の懸賞の当選確率は1/173という事になりますね。
◆賞品を褒める、「応募させて頂きます」「ご縁がありますように」等・・・66件
◆ファンです、オフ会で会いました等(「賞品が欲しい」とは明記していない)・・・34件
◆「いつも見てます」「フォローしてます」「これからブログ見ます」等・・・28件
◆身の上話(「誕生日なんです」「最近当たらない」等)・・・23件
◆(賞品やキャンペーンに対して)「ワクワクします」「楽しみです」等・・・9件
◆主催者のデコはがきについての感想・・・2件
◆その他(私を含む)・・・11件
皆さんのコメント付きRTの内容は、こんな感じでした。
もちろん、コメントに正解はないですし、皆さんそれぞれが素直な気持ちをコメントするのがベストだと思います。
ただ主催者としては、100件200件のコメントに目を通していると、似たような内容のコメントはあまり目に留まらないのかなあと感じました。
あとこれは、あくまで私の主観ですが、
◆「これからブログ見ます」→「まだ見てないんかーいwファンじゃないじゃーんw」って思っちゃう(笑)
◆誕生日・結婚記念日・両親の還暦etcのコメントは、当てるコツとしてかなり広まった感があり、結構みんなと被っちゃうかも。
こんな事も改めて思いました。
「あ、何か賞品が当たるみたいだから、とりあえず応募しよう!」という、通りすがりの人とは一味違うコメントを意識したいですね。
カヤ
↓次の記事
2020年4月応募分の懸賞分析です。 応募30件→当選10件(当選率33.3%) ◆かかった切手・はがき代→約440円 ◆当選金額→約29,000円 当選率約3割!私が理想としている数字が出ました☆ 毎月これくらいの当選 …
↓前の記事
(↑アイキャッチ画像変えてみました☆) 2020年2月応募分の懸賞分析です。 応募35件→当選8件(当選率22.8%) ◆かかった切手・はがき代→約720円 ◆当選金額→約50,700円 先月よりも、当選率が大幅に改善! …