【懸賞当てるコツ】2019年10月応募分の懸賞を分析|応募62件→当選22件

こんにちは!カヤ(@kaya_se289)です!

2019年10月応募分の懸賞分析です。

応募62件→当選22件(当選率35.4%)

◆かかった切手・はがき代→1,280円
◆当選金額→約164,600円

高額当選に恵まれた月でした!応募件数も、私的にはかなり頑張った方です。

ブランドコスメ&ブランド服の当選が重なり、相当嬉しかったです☆

先月の当選分析はコチラ↓


では、当選した懸賞から分析スタートです。

チューンメーカーズの懸賞で、美容原液46種当選

チューンメーカーズの懸賞で、美容原液46種当選

・当選人数:5人
・店舗の写真を撮ってインスタ投稿して応募

2019年で一番の大物当選です!!総額約9万円!!

ずっしりギッシリ入った美容原液全種類。受け取って開けた時はホントに感激でした。

店舗に行って写真を撮る必要があったのと、あまり大々的にキャンペーン告知をしていなかったのが良かったのかも。

↓応募した投稿

この投稿をInstagramで見る

#tunemakers表参道 で、美容液の診断&お試しをしてきました✨ 何十種類もある原液の中から、肌悩みや肌質によってベストなものを3つ教えてもらえます💡 私の場合は… ・ ・ ◆NMF(天然保湿因子)アミノ酸 →ゆらぎ肌、乾燥肌にうるおいを ・ ・ ◆セラミド →インナードライ肌を、ナノ化セラミドが潤す ・ ・ ◆ AHA(フルーツ酸)含有エキス →毛穴の黒ずみ、ザラつきをケア 乾燥ゆらぎ肌&毛穴悩みにピッタリな原液が見つかりました✨ 刺激も少なく肌によくなじむ使い心地で、肌悩みの根本解決に期待です😊 原液の種類がホントに豊富で、どれも魅力的🍀 他の原液もたくさんお試ししてみたいです💕 ・ ・ #tunemakers #原液美容 #原液

カヤの懸賞生活(@kaya_se289)がシェアした投稿 –

オープンして間もない店舗のPRキャンペーンのようだったので、「店舗に行くとどんな体験ができるのか?自分が実際体験してどうだったのか?」が伝わるようにコメントしました。

あと、似たような正面アングルの投稿写真が多かったので、ちょっと下から見上げるような感じで、臨場感のある写真を撮って投稿してみました。

まだまだ使い終わらない美容原液達💛太っ腹なチューンメーカーズさんにホント感謝感謝です!

あれから新商品も増えているようなので、また店舗にお邪魔させて頂きますね♪

雑誌MOREの懸賞で、SUQQUのコスメセット当選

・当選人数:100人
・誌面の応募券を切り取り、はがきに貼って応募

この投稿をInstagramで見る

2件当選💕大物あり😆 【#カヤの当選報告 122・123】 #集英社 #more 様 より 💖#suqqu リキッドファンデ&下地💖 白髪の新しい名前プロジェクト様より 💖アマギフ1,000円分💖 suqqu のセットは、何と合わせて約17,000円ほどの品物…! しかも、ついこの間〆切の懸賞でしたが、こんなに早く送って頂いて感激です😍 プチプラコスメも好きですが、懸賞でGETしたリッチなコスメを使うと、気分が上がってメイクも一層楽しくなります♪ 今年はコスメの当選が盛りだくさんで、ありがたい限りです✨ 年末に、1年分の当選コスメを全部並べた写真を、記念にアップしようと計画中☺️

カヤの懸賞生活(@kaya_se289)がシェアした投稿 –

雑誌LEEのアンケート懸賞で、ナノユニのシャツ当選✕2

雑誌LEEのアンケート懸賞で、ナノユニのシャツ当選
雑誌LEEのアンケート懸賞で、ナノユニのシャツ当選

・当選人数:各色4人ずつ
・webアンケートに回答して応募
・自宅と実家のW当選

記述アンケートに丁寧に回答したので、読んでもらえたのかな?実家妹も頑張って回答して当たったようです。

その代わり、同じ誌面で開催されていた別の懸賞には二人共ハズレました。

雑誌LEEの「WEBサイト〇周年記念」みたいなオープン懸賞で、洋服のコーデ3点セット(当選人数5人)に応募しました。

雑誌の同じ号での重複当選は、必ず起きないようにキッチリ管理されているようですね。
(主催者が違うと、同じ号に掲載のキャンペーンでも重複当選があったりする、とは聞いた事がありますが。また詳しい事がわかったらお知らせしますね。)

ジルスチュアートの当選パーティーで、クリスマスコフレ当選

ジルスチュアートの当選パーティーで、クリスマスコフレ当選

・当選人数:1人
・パーティーでのビンゴゲームで1等が当選!

コチラのパーティーは、雑誌voceとジルスチュアートのコラボイベント。

誌面の告知を見て、ジルスチュアートに来店してなんやかんや条件を満たすと応募できる懸賞でした。

実はこの懸賞、私も立ち読みで見かけてはいたのですが、「当選人数少ないし、ジルスチュアートで買い物する予定ないなあ~」と、応募を見送っていました。

ところが!以前別の美容イベントで知り合ったAさんから、「ペアで当たったので行きませんか??」とお声がけ頂き!ちゃっかり参加できる事に!

そして、ビンゴの1等景品まで頂いてしまいました…!Aさん本当にありがとう!!

懸賞って、普段は一人黙々とはがきを書いて応募する事が多いと思いますが、こういうリアルな交流があったりすると、めちゃくちゃ楽しいですね☆

同じ趣味の人とのつながりって、大切にしたいものです(●´ω`●)

この懸賞ブログも、懸賞好きさんがつながる一つのきっかけになったら良いなあと思っています。

↓以前、懸賞達人わこさんのインタビュー記事を掲載しましたが、

他にも、楽しく懸賞生活をしている人を取り上げたり、紹介するページなんかも、今後作っていこうと考えてますので、ぜひお楽しみに♪

(追記:【懸賞好きさんのブログ紹介コーナー】開設しました!
皆さんそれぞれ、色々なジャンルの懸賞で成果を出しています!
ブログを読んで、懸賞当選のコツを学びましょう☆)

東急ストア✕味の素の懸賞で、クオカード2,000円分&1,000円分当選

東急ストア✕味の素の懸賞で、クオカード2,000円分&1,000円分当選

・当選人数:100人/20人
・レシートはがき応募
・自宅と実家のW当選

一時期、色々なスーパーで同時開催されていた、味の素の「勝ち飯キャンペーン」。

応募の条件や賞品がスーパーによって微妙に違ったりするので、自分が応募しやすい条件のスーパーに狙いを定めて応募すると良いかもですね。

ライフ✕味の素の懸賞で、商品券3,000円分当選

ライフ✕味の素の懸賞で、商品券3,000円分当選

・当選人数:120人
・レシートはがき応募
・2口応募→1口当選

激戦のライフ懸賞でこの金額の商品券当選は、なかなかにラッキーだったと思います。

先ほどの「勝ち飯キャンペーン」とはまた別のキャンペーンですね。

〆切が2回あって、後半の方が当選人数が多かったのですが、やはり早めの応募の方が応募は少ないかなと思い、前半の〆切に2口応募→1口当選しました。

ねぎしのアンケート懸賞で、お食事券500円分当選

すぐ使ってしまって写真がありませんでした…!

・当選人数:毎月150人
・切手不要のはがき応募

飲食店のアンケート懸賞、あまり見かけませんが、もしあった時はぜひ積極的に応募したいですね。

Vマークの懸賞で、商品券2,000円分当選

Vマークの懸賞で、商品券2,000円分当選

・当選人数:2,000人
・レシートweb応募

定期的に開催されるコチラの懸賞。

一つのスーパーでの開催ではないので、結構当てるのは難しいです。

5,000円分の商品券(当選人数200人)のコースもありますが、かなりの激戦だと予想されます。

ビアパパアンバサダーの懸賞で、商品券1,000円分当選

ビアパパアンバサダーの懸賞で、商品券1,000円分当選

・当選人数:10人
・SNSにシュークリームの写真を投稿して応募

「アンバサダー」という言葉の通り、ビアパパの新商品の良さが伝わるよう意識して投稿したら、ありがたい事に当選できました。

↓当選した投稿がコチラ

この投稿をInstagramで見る

#ビアードパパ の期間限定 #リラックマ のプリンシュー💕 リラックマファンとして一度食べておかねば!と、今回GETしました😆 パリパリのキャラメルチョコと、プリン味クリームの相性がバツグン💖 トッピングのカラメルキャンディーチップも良いアクセントに✨ シューの底は、ビアパパならではのカリッとサクッと食感♪ 想像以上の美味しさで、あっという間にペロリと平らげてしまいました😋 袋もリラックマでとっても可愛かったです〜☺️ 他にもマロンクリーム味の新商品などがあり、次はそっちも食べようかな😚 ・ ・ #ビアパパオータムアンバサダー

カヤの懸賞生活(@kaya_se289)がシェアした投稿 –

マルエツ✕ダイショーの懸賞で、商品券2,000円分当選✕2

マルエツ✕ダイショーの懸賞で、商品券2,000円分当選✕2

・当選人数:100人
・レシートweb応募

コチラは実家にもW当選!

先に言ってしまうと、コチラの懸賞はその後4か月連続で実施され、実家当選分も含めると、合計6件当選(2,000円✕6=12,000円)となりました。

店頭でのポスター告知なし、応募はがきなし、店内フリーペーパーでのひっそり告知の懸賞だったのが良かったみたいです。

あと、当選連絡がメールで来る→住所などを返信したら商品が届く、というタイプの懸賞だったので、メールを見逃した人分の繰り上げ当選チャンスもあった懸賞でした。

実際に、自宅と実家の当選通知メールの到着に時差があった事があったので、繰り上げ当選だったのではないかなと思います。

白髪の新しい名前キャンペーンで、アマギフ1,000円分当選

・当選人数:1,000人
・名前を考えてweb応募

海外旅行、国内旅行(当選人数:各1人)の商品もありましたが、無難に参加賞的なアマギフに当選。

こういうコンテストみたいな懸賞で、1等とか最優秀賞を取ったらカッコいいですよね~。

気が向いたら私も頑張ります(笑)

まちおかのインスタ懸賞で、お菓子詰め合わせ当選

まちおかのインスタ懸賞で、お菓子詰め合わせ当選

・当選人数:5人
・キャンペーンチラシ&ハロウィンっぽい場面を撮影→インスタ投稿して応募

お菓子の詰め合わせは、懸賞で超人気の賞品なので、当選できて感激です♡

しかもこの懸賞、応募者の投稿を事前にハッシュタグで確認→9割以上が「子供がハロウィン仮装をしている写真」で、

「うち子供とかペットとかいないし、写真選んでもらうのは厳しいかなあ…」

と、応募する前からちょっと諦めモードでした。

でも、「似たような写真ばっかりだから、あえて子供なしの面白写真を投稿したら、選ぶ側の目にも留まるかな?」

と思い、他の人とかぶらない写真を投稿したら、当選できました♪

↓当選した投稿はコチラ

ライフのからあげの懸賞で、商品券1,000円分当選✕2

ライフのからあげの懸賞で、商品券1,000円分当選

・当選人数:100人
・レシートweb応募

実家にもW当選!

コチラの懸賞、トリスハイボールと唐揚げのコラボキャンペーンだったのですが、応募要項を読むと、

「ん?トリスと唐揚げ両方買わないと対象外なのかな?どっちかだけでも対象なのかな?」

と、ちょっと微妙な感じだったので迷いましたが、私はお酒を飲まないので、思い切って唐揚げだけ買って応募→当選できました☆

何でもチャレンジしてみるものですね~。

マルエツ✕エスビーの懸賞で、今治バスタオル当選✕2

マルエツ✕エスビーの懸賞で、今治バスタオル当選

・当選人数:200人
・レシートはがき応募

コチラも実家にW当選!

コチラの懸賞は、A賞が商品券2~3,000円分だったので、応募がそっちに集中すると思ってB賞のタオルを狙いました。

開催期間が激短(確か1週間)、なのに当選人数が多いラッキーな懸賞でした。

雑誌エクラの懸賞で、メイクイベント当選

雑誌エクラの懸賞で、メイクイベント当選

・当選人数:30人
・webオープン懸賞

エクラの公式サイトで募集されているのをたまたま発見→応募して当選したイベントです!

プロのメイクテクが間近で見られて、化粧下地のお土産もありました♪


雑誌の公式サイトは、結構豪華なオープン懸賞がひっそり開催されていたりするので、時々チェックする事をオススメします。

コバラサポートの懸賞で、クオカード500円分当選

コバラサポートの懸賞で、クオカード500円分当選

・当選人数:50人
・購入したコバラサポートの写真をTwitterに投稿して応募

コチラの懸賞も、何かの雑誌の公式サイトを見ていて発見しました。

ハッシュタグ検索をしたら応募者が少なかったので、ほぼ当選できる感じの懸賞でした。

↓当選した投稿はコチラ

明治ザ・チョコレートの懸賞で、カタログギフト当選

明治ザ・チョコレートの懸賞で、カタログギフト当選

・当選人数:100人
・レシートはがき応募

コチラは関東限定の懸賞で、対象商品はザ・チョコレートシリーズのみ。他にも2種類の賞がありました。

全国規模でなかった点と、対象商品が限られていた点、A賞B賞ではなくあえてC賞を選んだ点などが重なり、狙い通り当選できました。

当選しなかった懸賞を分析

続いて、当選しなかった懸賞の分析です。

【ライフ✕メーカー数社コラボの懸賞】

・当選品:商品券5,000円分
・当選人数:200人
・レシートweb応募
・5口応募

→同じ予算で、「1万円分の商品券を100人に」というキャンペーンも、ライフさんでは良く見かけます。が、毎回超メジャーなメーカーさん複数社の商品が応募対象で、賞品も豪華なため、まだ当たった事がないですねー。

【雑誌LEEのwebサイト〇周年記念の懸賞】

・当選品:ファッションコーデ3点セット
・当選人数:5人
・web応募

→コチラはアンケート懸賞の方に当選したので、重複当選ができなかったのだと思われます。

【シャキッとコーンの懸賞】

・当選品:USJペアチケット
・当選人数:500人
・レシートはがき応募
・10口応募

→対象商品の単価が安く、賞品は豪華、という事で、レシートたくさん作りましたが撃沈でした。
「1,000名をご招待!」という宣伝フレーズについ惹かれてしまいましたが、選んでもらえるはがきは半分の500通だけなんですよね。。
この懸賞は多分、10口応募してやっとスタートライン。そこから何十口応募できるか、くらい気合を入れて応募しないと、なかなか厳しいかなあという印象です。
(もちろん、1口で当選というラッキーな方もいるとは思いますが。私なりに感じた難易度はこんな感じ。)

【雑誌マキアの15周年記念の懸賞】

・当選品:オバジのコスメセット
・当選人数:10人
・web応募

→以前、マキアのアンケート懸賞で当選してからまだ日が浅かったので、同じ人がそう何度も当選できなかったのかな?
確か雑誌を買わなくてもwebから応募できた懸賞だったと思うので、結構応募者がいたのかも知れません。

【いなげや✕ヒガシマルの懸賞】

・当選品:宝塚のチケット
・当選人数:50人
・レシートはがき応募

→懸賞で宝塚はまだ当てた事がないので、何かのキャンペーンで当ててみたい!

【パンケーキのフリッパーズの懸賞】

・当選品:パンケーキ引換券
・当選人数:30人
・インスタにパンケーキの写真を投稿して応募

→来店必須の懸賞だったので、ねらい目かな~と思いましたが撃沈。

↓応募写真はコチラ(写真がイマイチだったかな?)

【雑誌MOREのアンケート懸賞】

・当選品:ピアス
・当選人数:2人
・付属はがきでの応募

→賞品が一択だったので、応募が集中して当たりにくかったかなと思います。

【ライフ✕伊藤園の懸賞】

・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:50人
・レシートはがき応募

→伊藤園の商品はお茶・野菜ジュースなど、どの家庭でも消費しやすい商品なので、たくさんの人が応募しやすかったかなと思います。

【丸美屋のお茶漬けの懸賞】

・当選品:米5kg/Wチャンス商品詰め合わせ
・当選人数:100人/600人
・応募券をはがきに貼って応募

→以前当選した、アニーミュージカルのお土産に付いていたマークで応募しました。
お茶漬けのマーク限定だったのでいけるかな?と思いましたが、同じようにお土産のマークで応募する人がたくさんいたようです(笑)

【雑誌美STのベストコスメのアンケート懸賞】

・当選品:美顔器、パスタセット、枕など
・当選人数:1~3人
・雑誌の公式サイトを見てweb応募

→雑誌を買わなくても応募できた懸賞だった気がします。メルマガでお知らせが届いたような?

【DOVEのTwitter懸賞】

・当選品:新商品/シンガポール旅行/タイ旅行
・当選人数:1,000人/1人/5人
・RT&コメント応募

→海外旅行、一度で良いから懸賞で当ててみたいな~。海外旅行の当選を狙うなら、どのジャンルの懸賞が一番確率高いんでしょうかねえ??

【いなげや✕ハウスの懸賞】

・当選品:商品券5,000円分/米5kg
・当選人数:100人/50人
・レシートはがき応募
・2口応募

→どの家庭でも絶対もらったら嬉しい、高額商品券&お米が賞品だったので、当選人数はそこそこ多めでしたが撃沈。

【首都圏限定サントリーの懸賞】

・当選品:星野リゾート宿泊券/Wチャンス商品券2,000円分
・当選人数:20人/1,000人
・レシートはがき応募
・3口応募

→首都圏限定だし、レシートの金額も確か3,000円くらいで高額だったので、当たりやすいかなと思いましたがWチャンスにもひっかからず(笑)
2020年にも似たような懸賞を開催していたので、よくあるお馴染みのキャンペーンだったのかな?

懸賞を当てるコツまとめ

今回も反省をもとに、懸賞を当てるコツをまとめます。

【懸賞を当てるコツ】

  • 「倍率的に厳しいかな~」と思っても、「当てに行くぞ!」という気持ちを持って全力で応募すると、コメント等で周りと差がついて当たる事も
  • 雑誌の公式サイトをちょこちょこチェックするのは結構オススメ

今回の美容液約9万円分が当たった懸賞は、応募前は正直、

「当たるかわからないのに、わざわざ店舗まで行くのか…すでに応募者もそこそこいるしなあ…どうしよ。」

と、思っていました。

でも、みんな同じように考えるだろうし、「それなら逆にやる気全開で全力を出してみよう!」という勢いで応募したら当選できました。

もちろん運もあると思いますが、みんなが「どうしようかな…」と思うような応募条件の懸賞こそ、気合いを入れて応募すべきなのかなあと思いました。

あとは、雑誌の公式サイトのプレゼント情報ですね。月イチくらいで各サイトをくまなくチェックできると、取りこぼしなく応募できて理想的ですね。

(毎回必ず懸賞があるワケではなく、私もそこまでマメにはチェックできていませんがw)

管理人
カヤ
やはり毎年恒例の懸賞よりも、オープン記念や〇周年記念などの懸賞の方が当たりやすくて、私は気に入ってます☆
不定期開催なので見つけるのが大変ですが、その分当たりやすいのでオススメですよ!

 

 
↓次の記事

↓前の記事


【カヤの懸賞当選報告ブログ】