
こんにちは!カヤ(@kaya_se289)です!
2019年7月応募分の懸賞を分析!
毛穴の黒ずみ対策のクレンジングとして、メチャクチャ有名なデュオ(DUO)クレンジングバーム。 テレビCMでも宣伝していますし、アットコスメ、雑誌、SNSでもかなり話題になっていますよね。芸能人の口コミも多数。 そんなデュ …
応募48件→当選20件(当選率41.6%)
◆当選金額→47,800円
たまたまが重なったとはいえ、当選率が前代未聞の数字になりましたー!( ゚Д゚)
先月の当選分析はコチラ↓
こんにちは!カヤ(@kaya_se289)です! 2019年5月に応募した懸賞を分析します。 応募20件→当選7件(当選率35%) ◆かかった切手・はがき代→460円 ◆当選金額→63,000円 当選率・当選金額共に成績 …
では、当選した懸賞から分析スタートです。
花王✕ウエルシアの懸賞で、BRUNOホットプレート&泡スプレー当選
↓実家当選分。別で当選したクオカードが写ってますが、無関係です(笑)
・レシートweb応募
・2口応募→2口当選
初のBRUNO当選にテンション上がりました~!しかもオシャレな白♡
当選後しばらくはタコパをエンジョイしまくりました(笑)
カヤ
泡スプレーはWチャンス賞です。
viviの懸賞で、ブランドワンピース当選✕2
・SNSに付録の写真を投稿して応募
・2口応募→2口当選
コチラの懸賞、Twitterとインスタのどちらかが当たればラッキーと思い、両方に写真を投稿
→両方当選通知が来たのですが、重複当選はできないと改めてメッセージが来て、片方の当選は取り消しになりました。
私のアカウントは、Twitterもインスタも共通(@kaya_se289)なので。
当選通知を送る前に重複確認しなかったのかな?(;^ω^)
まあ何はともあれ!1万円超のブランドワンピが当選して良かったです☆
↓当選した投稿2件はコチラ
#ViVi 付録の #REDYAZEL のポーチ、持ち手付きで可愛い😍
中身も相当入るから、スキンケアもコスメも全部入れられる✨
花柄のスカートに合わせたらさらにイイ感じ♪
付録とは思えないほどしっかり使える&オシャレなポーチでした❤️#vivi_redyazel pic.twitter.com/WM2M1SeeBP— カヤ (@kaya_se289) June 18, 2019
viviのアンケート懸賞で、アドライズのコスメセット当選
・webアンケート懸賞
コチラは、実家の妹の当選分です。
私もアンケート懸賞応募しましたが、そちらはハズレでした笑
(賞品:アクポレスのコスメ、当選人数10人)
明治おいしい牛乳の懸賞で、水切りマット当選✕5
・応募マークをはがきに貼って応募
・6口応募→5口当選
【#カヤの当選報告 74〜78】#明治おいしい牛乳 様より
💖オリジナル水切りマット×5💖欲しかったやつなので嬉しい✨
当選人数が1万人近くにもなると、同住所の同名義で複数当選もあるんですね💡
自宅&私の実家&旦那の実家で使います〜☺️
おいしい牛乳たくさん飲んで良かった🥛#懸賞当選報告 pic.twitter.com/nWo2pPIHLq— カヤ (@kaya_se289) August 15, 2019
応募した賞品はブレンダー(当選人数200人)で、全てWチャンスの当選でした。
イオン✕サントリーの懸賞で、商品券1,000円分当選
・レシートはがき応募
A賞~E賞まで賞品が選べる懸賞だったので、控えめにE賞を選んでどうにか当選できました。
アルプス✕テーブルマークの懸賞で、商品券2,000円分当選
・バーコードはがき応募
私カヤにしては珍しい、バーコード応募の懸賞での当選でした。
普段は全くバーコードを集めておらず、応募も控えているのですが、今回は店舗数の少ないスーパーアルプスさん限定の懸賞だったので参加。
それにしても、1口で当選できたのは結構ラッキーな方だったと思います。
いなげや✕キリンの懸賞で、商品券2,000円分当選✕2
・レシートはがき応募
・2口応募→2口当選
コチラの懸賞は、A賞がランチ招待券だったかな?私はB賞を選んで当選。実家の方でも当選しました。
スーパーアルプス✕はくばくの懸賞で、商品券2,000円分当選
・レシートはがき応募
・2口応募→1口当選
コチラの懸賞は、賞品が1択でした。
先ほどのいなげやの懸賞と、商品券の金額も当選人数も同じでしたが、複数賞品から選べる方が応募がばらけるので、当たりやすいなあと感じています。
ベルク夏キャンペーンの懸賞で、商品券2,000円分当選
・レシートweb応募
コチラの懸賞は、対象商品が「もずく」など特殊なものが多く、当選連絡もメールだったので、当選連絡の見逃し→繰り上げ当選の多いねらい目懸賞だと思っていました。
なので2口応募したかったんですが、家からちょっと遠いベルク…、時期が真夏で、自転車での遠征が厳しく、泣く泣く1口応募で妥協した懸賞でした。
ベルク✕エバラの懸賞で、商品券2,000円分当選
・レシートはがき応募
2口応募→1口当選
商品券の当選が続いた月でした。
こうして見てみると、スーパーが独自で開催する「商品券2,000円分を100名様にプレゼント!」という内容の懸賞って、すごく多いですね。
予算的にもお客さんの反応的にも、この条件がちょうど良いバランスなんでしょうかね。
私がたくさん応募してきた感覚から言うと、この条件の懸賞の当選率は50%くらいかな、という印象です。
今回公開している結果も、だいたいそんな感じの当選率になりました。
いなげや✕サントリーの懸賞で、商品券1,000円分当選
・対象商品の写真をSNSで投稿して応募
コチラの懸賞は他にも、プレモル1ケース・当選人数3人という賞品もありました。
私が当選したのはWチャンス賞みたいな感じですね。
コチラの懸賞、応募ハッシュタグを検索したところ、かなり投稿数が少なかったので、当たりやすいだろうなと思っていた読みが的中しました。
Vマーク商品の懸賞で、商品券1,000円分当選
・レシートweb応募
・3口応募→1口当選
定期的に開催されているコチラの懸賞、web応募できる手軽さのためか、当選人数の割にはそれほど当選率は高くないです。
ただ、対象商品が幅広くて応募しやすいので、毎回応募しておいて損はないかなと思います。
東急ストア✕小岩井乳業の懸賞で、商品券1,000円分当選
・レシート封書応募
・2口応募→1口当選
コチラの懸賞は、A賞が牧場体験ツアーで、私はB賞に応募しました。
封書応募なので切手代もやや高め出し、A賞に人気が集中してB賞は余裕かと思いましたが、意外と当選率は1/2でした。
当選しなかった懸賞を分析
続いて、当選しなかった懸賞の分析です。
・当選品:商品券3,000円分
・当選人数:117人
・2口応募
→いなげや✕菊水の懸賞は、何度も応募していますが当選経験はゼロです。
対象商品が安い+その割に商品や当選人数が豪華=応募が多い人気の懸賞のようです。
・当選品:商品詰め合わせ3,000円分/5,000円分
・当選人数:180人/120人
・2口応募(それぞれ1口ずつ)
→どっちが当たりやすいか?実験のため両方応募するも、両方ハズレました(笑)
でも今月は、花王✕ウエルシアの懸賞でBRUNOが当たったので、良しとします^^
・当選品:炊飯器/商品券1,000円分
・当選人数:10人/50人
・レシートはがき応募
・2口応募(それぞれ1口ずつ)
→「もしかしたら炊飯器当たるかな~」と淡い期待を抱くも撃沈(笑)
商品券の方すら撃沈(笑)ちょっと当選人数が少なめだったかな。
・当選品:お食事券10,000円分/米6kg/商品券2,000円分
・当選人数:20人/50人/50人
・レシートはがき応募
・2口応募
→定期的に開催しているコチラの懸賞。叙々苑のお食事がメインの賞品ですが、それ以外の賞品も結構倍率高め。
お食事券以外に何回か応募したことアリですが、当選経験はゼロです。
ライフさんの店舗数の多さ、やっぱりあなどれないな~。
(関東にも関西にも店舗があるので)
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:50人
・2口応募
・レシートはがき応募
→明治さんがからむスーパーの懸賞って、もしかしたら当選経験ゼロかも知れないです。
乳製品・お菓子・冷食・レトルトなど、対象商品が幅広く、どこの店舗でも絶対に売っている、なおかつみんな大好きな味。
応募するなら、かなりの口数を封書応募する必要がありそうです。
明治さんの懸賞はだいたい、募集要項に「封書応募OK」と表記があるので、それだけ複数口応募する人が多いのかな、と予想。
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:50人
・レシートはがき応募
→コチラは本賞が工場見学か何かで、Wチャンスが商品券でした。
工場見学は絶対人気の賞品ですよね。1口応募じゃなかなか厳しかったかも。
・当選品:商品券3,000円分
・当選人数:50人
・レシートはがき応募
→先ほど当選報告の時に検証した通り、やはり商品券2,000~3,000円分の賞品となると、100名当選の条件で2口応募し、1件当選できるくらいの当選率になるハズ。
となると今回の懸賞は、当選人数が50人だったので、4口応募していたら1件当選できたかも?という感じですかね。
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:430人
・レシートweb応募
→先ほどの理論で言えば、「商品券2,000円分の当選人数が430人なら、ほぼ当たるハズじゃん!」と思われますよね。
でも、忘れてはいけないのが、イオンさんの店舗数の多さ(全国で600超)。
先ほどの私の理論は、地元スーパーの規模で考えて数字を出しています。(店舗数30~、多くても150程度を想定)
・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:50人
・レシートはがき応募
・2口応募
→カヤ’s理論に当てはめると、4口応募すれば1口当たったかな?という感じですね。
・当選品:ケラスターゼセット
・当選人数:0人
・web応募
・2口応募
→私も妹もハズレました。
賞品が一択だったので、応募が集中して当てにくかったですね。
・当選品:商品詰め合わせ/商品券2,000円分
・当選人数:各50人
・レシートはがき応募
→明治さんと同じくロッテさんも、みんなに愛される超人気メーカーさんなので、1口応募では歯が立たない印象です。
・当選品:商品詰め合わせ/商品券1,000円分
・当選人数:100人
・バーコードはがき応募
→かなり店舗の少ないスーパーだったので、バーコード応募でもいけるかと思いましたが撃沈。
ハム・ソーセージのメーカーさんの懸賞も、普段食べる習慣がある人のバーコードストックの事を考えると、なかなかに厳しいですね。
・当選品:商品券5,000円分/商品詰め合わせ
・当選人数:各100人
・レシートLINE応募
→LINEで応募できる手軽さ、健康ブームによるナッツ需要、全国規模の懸賞だった事もあり、当選は難しかったです。
・当選品:商品券3,000円分/2,000円分/商品詰め合わせ
・当選人数:1人/2人/10人
・web応募
→ベルクでキューピードレッシングを買って、それを使ったサラダ麺のレシピをサイトに投稿、という懸賞だったと思います。
当選人数少なめだったのと、センスが問われる部分で負けました…。
懸賞を当てるコツまとめ
今回も反省をもとに、懸賞を当てるコツをまとめます。
【懸賞を当てるコツ】
- ローカルスーパーの商品券2,000円分、当選人数100人の懸賞は、だいたい1/2の確率で当たる事が多い
- 超有名・みんな大好きなメーカーが関わる懸賞は、↑に当てはまらないケースも
- 毎回同じデザインのキャンペーンはがきが出回り、何度応募しても良い結果が出ない懸賞は、一度当選率を振り返ると良いかも
未だかつて、懸賞で1万円以上の商品券は当選した事がない私カヤ。
(最高額は、JCBギフトカード5,000円分)
でも今回のように、1,000円2,000円の当選をチマチマ積み重ねると、軽く1万円を超える金額になったりするんですね。
この月の商品券の当選合計は、16,000円でした。
カヤ
↓次の記事
こんにちは!カヤ(@kaya_se289)です! 2019年8月応募分の懸賞分析です。 応募24件→当選8件(当選率33.3%) ◆かかった切手・はがき代→560円 ◆当選金額→9,300円 Wチャンス賞の当選がすごく多 …
↓前の記事
こんにちは!カヤ(@kaya_se289)です! 2019年5月に応募した懸賞を分析します。 応募20件→当選7件(当選率35%) ◆かかった切手・はがき代→460円 ◆当選金額→63,000円 当選率・当選金額共に成績 …
【カヤの懸賞当選報告ブログ】