【懸賞当てるコツ】2019年5月応募分の懸賞を分析|応募50件→当選13件

2019年5月に応募した懸賞の分析です。

応募50件→当選13件(当選率26%)

◆かかった切手・はがき代→520円
◆当選金額→57,000円

5月は、ブランドバッグ&旅行の当選が嬉しかったです(●´ω`●)

では、当選した懸賞から分析スタートです。

steadyのアンケート懸賞で、ジルスチュアートのバッグ当選

steadyのアンケート懸賞で、ジルスチュアートのバッグ当選

・当選人数:1人
・webアンケート

これはプレゼントコーナーを見て一目ぼれしたバッグだったので、嬉しかったですね~!

steadyのアンケート懸賞で、ジルスチュアートのバッグ当選

管理人
カヤ
こういう風に、プレゼントが数種類から選べるタイプのアンケート懸賞は、応募がばらけるので当たりやすいように感じます。

ディープセラムのSNS懸賞で、旅行カタログギフト当選

ディープセラムのSNS懸賞で、旅行カタログギフト当選

・当選人数:20人
・商品購入→SNSに写真をアップして応募

目標にしていた旅行の初当選だったので、ホントに感動しました!!(*^^*)

ディープセラム(爪用のトリートメント)が2,500円くらいするのと、雑誌でたまたま見つけた懸賞だったので、当たりやすそうと思って応募しました。

↓当選した投稿はコチラ

冷凍食品の懸賞で、電子マネー当選✕2

冷凍食品の懸賞で、電子マネー当選

冷凍食品の懸賞で、電子マネー当選

・当選人数:2,000円分50人/500円分1,000人
・webアンケートに回答
・商品購入の必要なし

コチラの「春の冷凍食品祭り」キャンペーンは、オープン懸賞とクローズド懸賞を同時開催していました。

我が家では冷凍食品を全然買わないので、オープン懸賞の方にだけ応募して、そちらが当選しました。

毎年春に開催されるので、皆さんも今年はぜひチャレンジしてみて下さい♪

スティーブンノルのSNS懸賞で、商品詰め合せ当選

スティーブンノルのSNS懸賞で、商品詰合せ当選

・当選人数:50人
・商品購入→SNSに写真をアップして応募

本当は、1等の旅行券40万円分(1名当選)狙いでしたが、商品詰め合わせも使えるものばかりで最高でした☆

↓当選した投稿はコチラ

加藤産業の懸賞で、クオカード当選✕2

加藤産業の懸賞で、クオカード当選

加藤産業の懸賞で、クオカード当選

・当選人数:100人
・商品購入→レシートweb応募

実家当選分には他の賞品が写り込んでいますが、クオカード1,000円分がW当選しました。

果実百科というジャムが対象商品だったのですが、ジャムと言えばアオハタorスドージャムが店頭には多く並んでいる印象があります。

果実百科は取り扱っていないお店も多かったので、当たりやすかったようですね。

ベルク✕サントリーの懸賞で、商品券当選

ベルク✕サントリーの懸賞で、商品券当選

・当選人数:1,500人
・商品購入→レシートweb応募

定期的に開催されている、こちらのベルク✕サントリーの懸賞。

当選人数も多く、毎回結構当たりやすいので、忘れずに応募し続けたい懸賞ですね。

ワタシプラスのインスタ懸賞で、オリジナルポーチ当選

・当選人数:100人
・対象商品の写真をSNSにアップして応募

書籍や化粧品など、色々な賞品がある中で、ポーチに当選しました。

↓当選した投稿はコチラ

ベルク✕JA全農の懸賞で、クオカード当選

ベルク✕JA全農の懸賞で、クオカード当選

・当選人数:50人
・商品購入→レシートはがき応募
・2口応募→1口当選

確か、A賞がお肉か何かで、B賞の方が当たりやすいかなと思って応募しました。

nonowaのインスタ懸賞で、商品券当選

nonowaのインスタ懸賞で、商品券当選

・当選人数:30人
・テーマに合った写真をインスタに投稿して応募

コチラの懸賞は、応募すると毎回当選していたのですが、最近はハズレる事もちらほら。だんだん認知度が上がってきたようですねー。

企業さんの、開設して間もないSNSアカウントの懸賞はねらい目ですが、フォロワーが増えると倍率が上がる事を実感。勉強になりました。

↓当選した投稿はコチラ

牛角キムチの懸賞で、お米5kg当選

牛角キムチの懸賞で、お米5kg当選

・当選人数:60人
・商品購入→レシートweb応募
・2口応募→1口当選

前年はWチャンスさえもハズレた懸賞だったので、やっと当選できて嬉しかったです!

当選人数も、全国区な事を考えると厳しい感じでしたが、めげずにチャレンジして良かった~。

応募する前から、「この条件じゃ応募しても当たらないだろうな~」と諦めちゃダメだなあと、また気持ちが切り替わりました。

ヤオコー✕味の素の懸賞で、お笑いライブ当選

ヤオコー✕味の素の懸賞で、お笑いライブ当選

・当選人数:800人
・商品購入→レシートweb応募

EXITやジャンポケを生で見られて楽しかったです~(^^♪

川越という場所限定で、当選人数もかなり多かったので、当たりやすかったと思います。

当選しなかった懸賞を分析

では続いて、当選しなかった懸賞の分析です。

【はくばくもち麦の懸賞】

・当選品:カタログギフト10,000円分
・当選人数:150人
・レシートweb応募
・2口応募

→賞品も高額で魅力的、なおかつ全国区の懸賞で、対象商品も普段消費しやすい、という事で、かなりハードルが高かったかなーと今になって思います。

【集英社のアンケート懸賞】

・当選品:図書カード10,000円分~1,000円分
・当選人数:10人~500人
・webでアンケートに回答

→集英社の雑誌11誌くらいで開催されていたアンケート懸賞です。
告知は雑誌の誌面でしたが、雑誌の購入は必須ではなかったっぽいので、倍率は高めだったようです。

【ヤオコー✕お菓子メーカーの懸賞】

・当選品:お菓子詰め合わせ
・当選人数:300人
・レシートはがき応募
・2口応募

→スーパーのお菓子詰め合わせ懸賞は、全然当たった事がないですね~。
コチラは当選人数が多かったので、応募が殺到してかえって当たりにくかったかな?

【ベルクの店頭応募懸賞】

・当選品:家電、食品詰め合わせ、商品券など10数種類
・当選人数:全賞品合計で数千人だったはず
・3,000円のレシートで1口応募だったかな?

→数千人に当たる懸賞でしたが、Wチャンスにすら引っかからず…!
店頭で派手にキャンペーンの宣伝をしていて、普段懸賞応募をしない人もたくさん応募したんだろうなと思います。
特に対象商品もなく、切手不要で応募できた点も、高倍率になった理由かと思います。

【コモディイイダ懸賞】

・当選品:ディズニーミラコスタランチパーティー
・当選人数:30人
・2口応募
・レシート封筒応募

→やっぱりディズニーは厳しい。ランチパーティー懸賞は戦争だなと実感。
対象商品5,000円分購入✕2口応募も、撃沈でしたね。

この頃から、当たりにくいディズニー懸賞にこだわるよりも、コツコツ商品券を5万10万と当てた方がコスパが良いかも?と思うようになります。

【nonnoのアンケート懸賞】

・当選品:ビームスのカーディガン
・当選人数:3人

→当選人数1名でも、1発応募で当たる雑誌懸賞もあれば、ハズレまくる雑誌懸賞もあって、なかなか奥深いです雑誌懸賞。

【映画の試写会懸賞】

・当選品:ザ・ファブルの試写会
・当選人数:550人
・web応募のオープン懸賞

→コチラも雑誌で紹介されていた懸賞ですが、オープン懸賞だったのでそう簡単には当たりませんでした。

【柿の種の懸賞】

・当選品:クオカード3,000円分
・当選人数:1,500人
・レシートweb応募
・3口応募

→可愛らしいクオカードだったので欲しかったんですが、それは全国の皆さんも同じという事ですね。
柿の種は、応募用にいっぱい買ってもいくらでも食べられますもんね。

【美stのアンケート懸賞】

・当選品:スキンケア(クリニークだったかな?)
・当選人数:10人

→3月に高価な美容液が当選したばかりだったので、さすがに連続当選がないよう調整されたのかな?

 

【マルハニチロの懸賞】

・当選品:クオカード1,000円分他
・当選人数:200人
・2口応募

→対象商品の金額が安かった&どの家庭でも消費しやすい魚肉加工製品だった&全国区懸賞だった事が敗因かなと思います。

【くらしモアの懸賞】

・当選品:商品券1,000円分
・当選人数:6,000人
・レシートweb応募
・3口応募

→6,000人という当選人数が魅力的過ぎて、逆に応募が多くて倍率が高かったかもですね。
このキャンペーンに参加しているスーパー(くらしモア製品取り扱いスーパー)も、数がかなり多いので、毎回ほとんど当たらず苦戦しております。

【ワイモバイルの懸賞】

・当選品:1万円
・当選人数:100人
・web応募オープン懸賞

→「テーマに沿ったダジャレを考えて応募する」という、ひと手間かかる懸賞だったのでいけるかなと思いましたが、オープン懸賞&賞品が豪華だったせいか撃沈。

【アンドロージーのアンケート懸賞】

・当選品:ボディ用UVカットパウダー
・当選人数:2人

→結構ニッチな賞品だったので、ねらい目かと思いましたが撃沈。

【ライフ✕キリンの懸賞】

・当選品:商品券2,000円分
・当選人数:50人
・レシートはがき懸賞

→A賞がサッカー教室参加権で、B賞なら当たりやすいと思ったのですが撃沈。ライフさんの店舗数の多さ&懸賞の充実具合はさすがですが、その分当選までの道のりは険しい…。

【東急ストア✕キリンの懸賞】

・当選品:商品券2,000円分(他にも賞品あり)
・当選人数:69人
・レシートはがき応募
・2口応募

→対象商品がお酒やジュースだと、普段から買っている人は何口も応募できるので、飲料メーカーの懸賞はなかなかにシビアですね。

【マルエツわくわくキャンペーン懸賞】

・当選品:BRUNOホットプレート
・当選人数:100人

→わくわくキャンペーンも、毎度おなじみの懸賞なのでそんなに頻繁には当たらないですね。私は年に1~2回当たるかどうか、くらいです。
でも、応募に切手がいらないので、気軽に応募できる所が好きです。

懸賞を当てるコツまとめ

今回も反省をもとに、懸賞を当てるコツをまとめます。

【懸賞を当てるコツ】

  • 雑誌で仕入れたSNS懸賞の情報は、結構穴場だったりします
  • 過去に当たった定期開催の懸賞は、毎回必ずチェックすべし
  • あえてディズニー懸賞に応募せず、他で当選を増やす作戦もアリ

SNSのリポストやリツイートで回ってきた懸賞情報は、恐らく数百人・数千人が見た内容が出回ってきているので、倍率としてはかなり高いと思います。

一方で、同じSNS懸賞でも、情報の出所が雑誌だと、倍率が相当低くなると思います。
(今回当選した旅行カタログギフト、商品詰め合わせも、雑誌で知った懸賞でした。)

加えて商品購入が必須になると、さらに倍率が下がるので、ぜひともチャレンジしてみて欲しいです。

あと、私が過去に当たって、今後も毎回応募したいなと思っている懸賞はコチラ↓

◆春の冷凍食品祭り
◆牛角キムチの懸賞
◆こくうまキムチの懸賞
◆加藤産業のジャムの懸賞
◆森のたまごの懸賞

過去に当たった事はないけど、webから無料で応募できるので毎年一応応募している懸賞はコチラ↓

どちらの懸賞も2月末頃まで応募可能なので、皆さんもお見逃しなく。

最後にディズニー懸賞ですね。私は2018年にペアチケットが3回当選して、それで結構満足してしまい、2019年は応募もあまりせず、チケットの当選はゼロでした。

ただ、2019年の当選総額は約72万円になり、根気が必要なディズニー懸賞に力を割くより、他で当選を増やす方が私には合っているのかも?と思うようになりました。

管理人
カヤ
2020年は、夢の年間当選総額100万円を達成できたらいいな…!
簡単ではないと思いますが、地道に当選・落選分析を続け、今年もコツコツ当選を増やせたら良いなと思います。

 

 
↓次の記事

↓前の記事

【カヤの懸賞当選報告ブログ】