【懸賞当てるコツ】2019年2月応募分の懸賞を分析|応募30件→当選6件

2019年2月に応募した懸賞の分析です。

応募30件→当選6件(当選率20%)

(かかった切手・はがき代980円)

先月よりも、当選数&当選率が少し下がりました。

今まで行かなかったスーパーまで足を伸ばし、色々応募してみたんですが、思ったほどは当たらなかったですね(笑)

その代わり、来月(2019年3月)の当選数は結構多かったので、やっぱり運やタイミングってあるよなあ~と実感。

管理人
カヤ
当たる月もあれば当たらない月もあるので、あまり気にせずのんびり応募し続けるのが大切ですね。

 

 
では、当選した懸賞から分析スタートです。

ヤオコー✕ヤマサの懸賞で、お米5kg当選

当選人数:150人
ヤオコーヤマサの懸賞で、お米5kg当選

150人にお米5kgプレゼントとは、なかなか太っ腹な懸賞でした。

当選品でまかなっていて、最近お米を買っていないので、本当に懸賞に感謝感謝ですm(__)m

懸賞達人のわこさんは、当選し続けて1年以上お米を買っていないそうですね…!
私も「お米を買わずに当て続ける!」記録にチャレンジしたいです。

当選した理由

・レシート応募の懸賞だったから
・お醤油系調味料は、ディズニー狙いでキッコーマンを大量に買う人が多いから
・店頭にはがきや告知がなかった

ディズニー懸賞に応募が殺到する関係で、キッコーマン以外のお醤油商品の懸賞は結構穴場なのではないか?と密かに思っています。

キッコーマンほど頻繫に懸賞開催しているメーカーは少ないですが、もし見つけたら積極的に応募してみると良いと思います。

カゴメ✕サミットの懸賞で、カゴメ商品詰め合わせ3,000円分当選✕2

当選人数:120人
カゴメサミット懸賞カゴメ商品詰め合わせ当選

カゴメサミット懸賞カゴメ商品詰め合わせ当選

嬉しい嬉しいW当選です♪

保存できる食糧を山ほど頂いて、ほんとにありがたい…!
まだ全部食べ切れてないですwまさに野菜生活中です(^o^)

当選した理由

・ビンゴ懸賞だったから
・レシート応募の懸賞だったから
・店舗数少なめのスーパー開催の懸賞だったから
・対象商品も当選賞品も、やや好みが分かれるものだったから

ビンゴ懸賞とは?

時々スーパーの懸賞であるんですが、多分皆さんも見かけた事があるのではないかと思います。

3✕3の9マスが応募はがきに書いてあって、マスの中にそれぞれ「トマト」「カゴメのケチャップ」「精肉」など、対象商品の名前が書いてあります。

それで、対象商品を買うとマスが埋まるので、ビンゴになるようにお買い物をしてそのレシートも添付して応募する、というシステムの懸賞です。

私は楽しかったんですが、正直面倒に感じた人や、その対象商品は好きじゃないから、ビンゴにならないなあ、という人もいたかも知れません。

管理人
カヤ
レシート応募のビンゴ懸賞は、考えながらお買い物するのも面白いし、多分当たりやすいと思うので、今後も見つけ次第どんどん応募しようと思っています。

ライフ✕メグミルクの懸賞で、商品券2,000円分当選

当選人数:100人
ライフメグミルク懸賞商品券当選

二口応募して一件当選でした。

結構開催期間が長い懸賞だったのと(確か2ヶ月くらい?)、対象商品が乳製品だし300円程度のレシートで応募できたので、ちょっと当たりにくいかなあと思いましたが、有り難い事に当選!

当選した理由

・当選人数が多かったから
・レシート応募の懸賞だったから
・同時期に他のスーパーでも同じ懸賞を開催=応募がばらけた

やっぱり当選人数が100人を超えてくると、そこそこ当たるなあという感じがしますね。

nonowaのインスタ懸賞で、商品券1,000円分当選

当選人数:30人
nonowaインスタ懸賞商品券当選

こちらのインスタ懸賞は、ものすごく地域密着型です。
ローカルショッピングセンターの商品券なので、倍率が低くて今までに3回当選しています♪

当選した理由

・テーマに沿った写真を投稿する手間があるから
・懸賞情報をインスタ以外で見かける事がない
・賞品の商品券を使えるのが、近所の人に限られるから

今までは、インスタ懸賞の情報がショッピングモール内のポスターで告知されていたのですが、最近は見かけなくなりました。

なので、公式インスタをマメにチェックし、キャンペーン情報が投稿されたらすかさず応募するようにしています。

あと、以前この懸賞でおそろ当選した方が、「遠くて行けないので当選辞退しようか迷ってます(´;ω;`)」とおっしゃっていたので、なるべく投稿写真で「私は近所に住んでます!」アピールをするようにしています。

↓当選した投稿

そのショッピングモールで買った商品や、お店の紹介を兼ねた投稿をする感じです。

管理人
カヤ
懸賞主催者の事情もちょっと考えて応募してみると、さらに当選を増やす事ができるのではないかと思います。

Twitter懸賞で、サーティワンギフト券3,100円分当選

当選人数:310人
Twitter懸賞サーティワンギフト券当選

SNS懸賞での当選が続いております!

「みんなのチャレンジ310」というキャンペーンで、今挑戦している事や、これから挑戦したい事をTwitterで写真付き投稿する、という懸賞でした。

サーティワンギフト券3,100円分を310人にプレゼントって!シャレも効いてるし大盤振る舞いだし、何だかスゴ過ぎますよね!

↓当選した投稿がコチラ

当選した理由

・当選人数が多かったから
・明るく映った見やすい写真を投稿したから
・懸賞情報を見つけたのがTwitter内ではなかったから

当選人数が300人超えとなると、写真やコメントをじっくり審査しているとはちょっと考えにくいですよね。

恐らくですが、

・キャンペーンの趣旨に合った内容かどうか
・そこそこキレイな映える写真を投稿してくれているかどうか

最低限これくらいをササっとチェックしているのではないか?と、私は勝手に思っています。

あと、Twitterで何度もリツイートされて回ってくる懸賞情報は、かなり倍率が高く、なかなか当たりにくいです。

一方で今回の懸賞情報は、確か懸賞情報サイトに出ていた広告を見て知りました。

Twitterからの情報ではないので、知っている人が限られた懸賞だったのだと思います。

当選しなかった懸賞を分析

では続いて、当選しなかった懸賞の分析です。

【バンホーテンココアの懸賞】
当選品:クオカード1,000円分
当選人数:400人
4回ある〆切のうち4回目への応募分

当選しなかった理由

・後半の〆切で応募したから
・11月、12月で既に当選していたので、同じ名義ははじかれた?

【東急ストア✕明治の懸賞】
当選品:商品券1万円/2,000円
当選人数:60人/100人

当選しなかった理由

・商品券1万円は魅力的過ぎた
・明治のこのキャンペーンは定期的に開催している=認知度・倍率が高い

管理人
カヤ
明治の高額商品券プレゼント懸賞は、同じデザインの応募はがきでかなり頻繁に開催されています。しかも、色々なスーパーで。
なので、「このデザインの応募はがきはよく見かけるなあ」という懸賞は、結構激戦なのかもなと思いました。

 
【サミット✕明治の懸賞】
当選品:商品券10,000円/1,500円
当選人数:40人/60人
2口応募

当選しなかった理由

・↑と同じです

【東急ストア✕キューピーの懸賞】
当選品:宝塚チケット
当選人数:30人

当選しなかった理由

・当選人数が少なかった
・キューピー製品なら安いし買いだめもしやすいから

【カバーマークのインスタ懸賞】
当選品:ファンデーション
当選人数:10人

当選しなかった理由

・当選人数が少なかった
・テーマとズレた写真を投稿してしまった

管理人
カヤ
コチラのインスタ懸賞は、期間限定のカバーマークカフェで料理の写真を撮影→投稿する、といった内容のキャンペーンだったと思います。
手間もお金もかかるので、ちゃんとカフェに行った写真があれば当たりやすい懸賞だったと思います。
私は手元にある化粧品の写真を投稿しましたが、やはりダメでしたね(笑)

 

【ファミマの懸賞】
当選品:旅行券3万円
当選人数:80人

当選しなかった理由

・全国規模の懸賞だった
・応募券を集めて応募する懸賞だった
・ファミマは定期的にこの懸賞を開催している
(700円以上購入で応募券を配布)

【ライフ✕ハウスの懸賞】
当選品:商品詰め合わせ
当選人数:100人

当選しなかった理由

・対象商品が安い金額だった
・賞品詰め合わせは懸賞で人気の賞品

【ニチレイの冷凍からあげの懸賞】
当選品:3,000円
当選人数:300人

当選しなかった理由

・全国規模の懸賞だった
・冷凍からあげはお弁当にもおかずにも使える=大量消費も買いだめもできる
・300人に当選という内容が魅力的だった

【東急ストア✕ロッテの懸賞】
当選品:東急ホテル宿泊券
当選人数:15人

当選しなかった理由

・当選人数が少なかった
・ロッテ商品ならどの店舗でも絶対売ってる&誰でも消費しやすい
・宿泊券は懸賞で人気

【ライフ✕キッコーマンの懸賞】
当選品:スカイツリー入場券/1,000円
当選人数:50人/50人
2口応募

当選しなかった理由

・観光系の賞品は人気が高い?
・Wチャンスもあったので魅力的だった

管理人
カヤ
キッコーマン商品はみんなディズニー懸賞で買いだめするから、この懸賞は見送る人が多いかな?と思いましたが撃沈。
どこかにお出かけする系の賞品は、何だか特別感があって人気なのかも知れませんね。

 
【ダイエー✕コカコーラの懸賞】
当選品:スイーツ/Wチャンス(商品券だったかな?)
当選人数:30人/50人

当選しなかった理由

・当選人数が少なかった
・Wチャンスもあったので魅力的だった
・イオン系列のスーパーは懸賞キャンペーンが豊富=マメに応募するファンが多そう

【ダイエー✕味の素の懸賞】
当選品:商品券2,000円
当選人数:200人

当選しなかった理由

・当選人数が魅力的だった
・味の素商品は種類が豊富=買いやすくて応募しやすい

【はらドーナツのアンケート懸賞】
当選品:商品券1,000円
当選人数:10人

当選しなかった理由

・当選人数が少なかった
・案外店舗数が多いのかな?全国規模?

【おいしいクラブの冷食懸賞】
当選品:商品券2,000円
当選人数:200人

当選しなかった理由

・対象商品が幅広かった
・ネットから簡単に応募できた
・全国規模の懸賞だった

【いなげや✕ロッテの懸賞】
当選品:北海道旅行
当選人数:15人

当選しなかった理由

・当選人数が少なかった
・毎年恒例の懸賞=認知度が高い&リベンジを狙う人も多い
・ロッテの商品は種類豊富=レシートが作りやすい

【アボカドワカモレのSNS懸賞】
当選品:アボカドグッズ4,000円相当
当選人数:30人

当選しなかった理由

・当選人数が少なかった
・Twitterとインスタの両方から応募できる懸賞だった

【オーケーストア✕ガーナアイスの懸賞】
当選品:クオカード1,500円(羽生結弦選手デザイン)
当選人数:200人

当選しなかった理由

・芸能人デザインのクオカードは人気
・CMもしていて有名な商品だった

【メルティーキッスの懸賞】
当選品:商品詰め合わせ
当選人数:300人
2口応募

当選しなかった理由

・お菓子の詰め合わせは懸賞でかなり人気
・全国規模の懸賞だった
・LINEで手軽に応募できる懸賞だった

懸賞を当てるコツまとめ

今回も反省をもとに、懸賞を当てるコツをまとめます。

【懸賞を当てるコツ】

  • ビンゴ懸賞を見つけたらチャレンジするべし
  • Twitterのタイムライン以外から仕入れたTwitter懸賞情報は穴場
  • ちょっと当たりにくいかな…と思う懸賞も、出せば当たる事もあるので、余裕があればなるべく応募しましょう

 
ビンゴ懸賞は当たりやすいだけでなく、初めての商品を新しく買うきっかけにもなるし、作戦を立てながら売り場を探検するのが楽しいですw

各スーパー様、ぜひ今後もこういった面白い系懸賞をたくさん開催して頂けると嬉しいですm(__)m

管理人
カヤ
懸賞生活が1年を超えましたが、まだまだ新しい発見がいっぱいです。
もっと楽しく懸賞生活が続けられるように、それと、この楽しさを皆さんとも共有できるように、これからも懸賞応募→分析→ブログ公開を頑張ります!

 

 

 
↓前の記事


【カヤの懸賞当選報告ブログ】